北京天文館のドーム型の由緒ある建物は、いまは実際には使われておらず、同じ敷地にあるガラス張りの建物が本館となっている。以前、器材はドイツなどからの輸入品が多かったが、70年代以降は国産品でまかなえるようになった。
早速、ホールに足を踏み入れてみょう。一階はその名も「太陽の間」。直径1.8メートルの赤々とした太陽が目に入り、誕生の歴史、黒点の活動などを紹介している。そして、太陽を取り囲む様々な惑星の紹介もある。
星座のコーナーでは、ボタン一つで、北極星や北斗七星にめぐりあうことができる。
そして、この天文館の売り物は、なんといっても三次元の世界が体験できる劇場。その時々で上映されるものは違うが、地球誕生後の世界や未来の地球の旅にいざなう。イスが揺れ、時には水しぶきがかかったりしてスリル満点である。建国門にある古観象台も、北京天文館の一部だそうである。
所在地:北京市西直門外大街138号
|